当社愛用のエポキシコーティング剤。
黄変が少なく、硬化不良などが少なく大変使いやすいコーティング剤です。
また、弾力があり、竿の曲がりによる割れも発生しにくいです。
薄めて使用する場合は、黄変のしにくいエポライト薄め液、又はJUS-100がオススメです。
エポキシコーティング剤についてはコチラをご覧ください
エポキシ商品の特徴 ※当社独自の使用感です
P/Bロッドフィニッシュ | 硬化後の黄変が少ない |
主剤・硬化剤の配合比率が多少増減しても硬化不良が起こりにくい | |
UVカットタイプの為、スレッド・シール等の変色が抑えられる | |
マタギバリーコート | 1対1の割合で使用する2液性のエポキシ |
硬めの仕上がりを好まれる方におすすめ | |
フレックスコート ハイビルド | 同メーカーのライトフォーミュラに比べて粘度が高い。 |
ライトフォーミュラに比べ硬めらしい。 | |
フレックスコート ライトフォーミュラ | 同メーカーのハイビルドに比べて粘度が低い。 |
ハイビルドに比べ柔らかめらしい。 | |
UVカットタイプの為、スレッド・シール等の変色が抑えられる | |
ファイブコア JEC-40 | 同メーカーのJUC-50に比べて粘度が高い。 |
比較的フレックスコート ハイビルドに近いか? | |
ファイブコア JUC-50 | 同メーカーのJEC-40に比べて粘度が低い。 |
TOHO エポキシコート | ほとんどのエポキシは硬化剤が黄ばんでいたり、黄ばみやすかったり |
するが、それが無い。液体の状態ならかなりの期間クリヤーな状態を保つ。 | |
粘度は低く、撹拌するときの感触が非常に滑らか(粘度が低いのとは | |
違う感覚)で気泡がほとんど入らない。 | |
使用できる時間(可使時間)は長めなので、一度に塗れるガイド数は多くなる。 |
しばらくお待ちください