観覧回数 | 14,367回 |
---|
【数量は当店の在庫数を表示しています。】
表示される数量よりも、多くの商品が必要な場合は下記のお問い合わせにて、ご連絡くださいませ。
メーカーより必要数量をお取り寄せいたします。
※一部お取り寄せ出来ない商品もございます。ご了承くださいませ
■関連商品
2017年9月 NEWモデル ★サーベルテンヤEvo. ★ 販売開始しました!
エサ釣りとルアー釣りのハイブリット釣方 <サーベルテンヤEvo.> 解説動画
●カラー購入例
●最低限持っていきたい数
●開発秘話
全国的な一つテンヤブームの時代。多くの船宿が一つテンヤを船のコースに入れていた時代がありました。
多くの釣り人で盛り上がりを見せていましたが、いつの間にか一つテンヤのコースが船宿から消えました。
その状況下一つテンヤタックルで出来る何か新しい提案がされれば、新たな釣りが出来るのではとの仮説の元、誕生したのがこのサーベルテンヤです。
ライトタックルの浸透(大量に釣りたい→釣りを楽しんで釣りたい)とタチウオのゲーム性(ルアーでしか釣れない時、
餌でしか釣れない時の新メソッド)がマッチし、このサーベルテンヤが誕生しました。
●一日の釣りにおける活性と仕掛への反応
1日の流れ(喰いの変動)
平均して釣れ続く事が多く飽きさせずまた誘いやリグによっては餌、ルアーにない爆発力を持つのがサーベルテンヤの特徴!!
道具の少なさ、タックルの軽さ(一日の釣りでの疲労感が少ない)のも最大の魅力です。
一つテンヤタックルに加えてやや硬めのライトソルトタックル、バスタックル等でも代用が可能です。
●サーベルテンヤ基本タックル図
~ベイトタックル編~
~スピニングタックル編~
●ボディーカラーのローテーション
サーベルテンヤにはホロパープル、ホロピンク、レッドヘッドチャート、フルグローの4色。
夜釣りが中心のサーベルテンヤではフルグローの釣果が安定しています。
しかし朝マズ目時のパターンでのレッドヘッドチャートやルアーへの反応が良い場合のパープルなどフルグローだけでは対応できない場合もあり数色あると安心です。
夜光シールをパンチでまるくくりぬき現場で張り付ける方法も喰い渋った状況下 非常に有効な場合もあります。
●メインフックのメンテナンス
最初は貫通性の高いフックも次第に甘くなってくるものです。
現場での応急処置としてオーナーのフックシャープナーなどで応急処置として砥ぐことが可能です。
帰宅後はぬるま湯に漬け塩分、サンマの身のカスを取り除きダイヤモンドシャープナーで研いでおくと良いです。
●一回釣行の付け餌の目安
通常の遊漁での釣り時間の目安は5~6時間。
この時間内で釣りをする場合サンマの大(5本切)をワンパック、中(3本切)をワンパックあれば十分に釣りを楽しめます。
船宿によっては付餌を乗船代に含んでいる事があり事前に確認が必要です。
また餌のサンマは油分が多く手が汚れやすくまたカスは船ベリに放置すると滑って怪我の原因となります。
タオルの準備、滑り止め対策を万全にしましょう。
●サーベルテンヤ 誘いのパターン
サーベルテンヤの誘い アタリと合わせのパターンは主に2種類です。
船長の指示棚の手前でテンヤの落下が止まる場合。落ちてくるテンヤに対して太刀魚が喰いあげている状況。
比較的活性が良くガツガツと荒いこのアタリに対してはアシストフックに掛かっている場合が多いので即合わせで対応します。
仮に即合わせが決まらなくてもホロ―としてアタリのあった水深でテンヤの位置をステイさせる、又は再び落とし込むと当たる場合が多いです。
水深の深い棚で食っている場合は特に回収の時間も考えれば合わせが決まらない場合のホロ―を試してみると良いですよ。
フォール中のアタリに注意しながら船長の指示棚まで落し竿を1回~2回強めにしゃくりあげ、
しゃくりあげた竿先を下げてくる間にリールのハンドルで半回転~1回転巻上げ昇り階段状にテンヤを誘いあげます。
アタリはシャクリ上げとシャク上げの間、テンヤが静止又はゆっくりと上に巻き上げられている時にテンヤの重みが消えるようなフワフワとしたアタリが出ます。
このアタリは餌の端を咥える程度のアタリで、波の上下に合わせてロッドを上下させ太刀魚に餌が不用意に動く違和感を与えないようにして、
大きな引き込みを待って竿先を頭上に上げる聞合せで掛けます。
水中ライトを使用した餌釣り師と同船の場合、タチウオは水中ライトに引き寄せられ上に魚群がばらけて棚がぼけてくる場合があります。
その際は周囲の人の浅い水深で当たったとの情報に惑わされないよう船長の指示する棚にテンヤを集中する事で良型を連発させる事が出来ます。
●代表的なフック位置とアシストの取り付け方
通常セッティング
スプリットリング#3を2個付け(高活性時)
フック延長セッティング
マックスシャフトMを付けたセッティング(アタリは出るが掛からないショートバイト時)
ノーアシストセッティング例
アシストフックを無くすことでナチュラルにアピールする(アタリが出ない食い渋り時)
しばらくお待ちください