静岡県から愛知県を中心に釣具の店舗販売を行う「イシグロ」のロッドビルディングパーツ専門オンラインショップ

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています.

新品パーツ | 釣具ビルディングパーツ専門

竿作り・修理の方法【籐の巻き方】

【1】籐の巻き始め部分を薄く削ります。

削り方としては色々ありますが、まず先端をカッターで斜めにカットするか、ヤスリで削って斜めにする。その後、ヤスリに押し当てるか、逆にヤスリを押し当てて先端部分を薄くします。
※細くする部分の長さは、おおよそ巻く素材の円周の長さほどでOKです。

削り方としては色々ありますが、まず先端をカッターで斜めにカットするか、ヤスリで削って斜めにする。その後、ヤスリに押し当てるか、逆にヤスリを押し当てて先端部分を薄くします。
※細くする部分の長さは、おおよそ巻く素材の円周の長さほどでOKです。

【2】籐を柔らかくします。

削った籐をぬるま湯に数分つけます。 こうすることによって籐が柔らかくなり、巻きやすくなります。 巻く素材が細かったりすると、籐が割れる恐れもあるため、このような処理をしたほうが失敗が少なくなります。

【3】塗り(1回目)

スレッドを巻く要領で藤の先端を巻き込んで巻き始めます。 写真のようにテープを巻いておくと真っ直ぐ巻き始めることができます。 ※籐には表面と裏面があるので注意して下さい。(下図)

【4】塗り(2回目以降)

1.隙間が空かないように詰めて巻いていきます。

2.繋ぐ部分まで巻いたら、ほどけないようにマスキングテープにて、仮止めします。

3.繋げる方の籐の先端に少量の瞬間接着剤を塗布する。 このとき必ず先端部分まで塗布して下さい。先端にまで塗布していないと、その部分がめくれてしまいます。

4.素早く籐をつなげて圧着します。この際、どうしても若干の接着剤がはみ出し、手がくっついてしまう可能性があります。その為一回指を離し状態を確認してから再度圧着すると失敗が少なくなります。 瞬間を使用すれば手早く処理ができますが、どうしても難しいようなら時間は掛かるがエポキシボンドでも処理は可能です。 うまく処理できればこの時点でさほど目立たない程度に繋げる事が出来ます。

5.最後まで巻き終えたら、2~3周ほど戻しマスキングテープで仮止めします。 先端部分を巻き始めのとき同様、細く、薄く加工します。

6.籐に抜き糸は使用できないので、図のように籐の切れ端を入れておきます。 爪楊枝でも可能ですが、太すぎる為爪楊枝を抜いた後に緩みやすいので、籐の切れ端の方がオススメです。

7.籐の切れ端で出来た隙間に巻き終わりの籐の先端を入れ込みます。

8.入れた先端が解けないように手で回しながら締めこみ、瞬間接着剤で仮止めすします。 その後、はみ出ている籐をカッターでカットして完了です!!

竿作り・修理の方法 TOPへ

このサイトはJPRSにより認証されています。SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。

パーツ名を確認して商品を選ぶ
パーツ名をクリックすると該当する商品一覧が表示されます。

船竿

TOP
ビルディングパーツ 詳細検索
商品名
カテゴリ
価格
その他

しばらくお待ちください